エンジェル税制の税メリット以外の副次的効果

今回の所得税の確定申告において、顧問先のエンジェル税制の申請を行いました。

エンジェル税制とは、投資家が一定の要件を満たすスタートアップ企業等に投資する場合に設けている優遇税制で、投資を行う側に税メリットが発生する制度となっています。

 

今回は、投資を受けた企業サイドの支援としてのエンジェル税制の対象企業となるかの確認申請手続きと、個人投資家サイドのエンジェル税制を利用した確定申告手続の両サイドを弊所にて行いました。

 

エンジェル税制の対象企業となるかの確認手続きを企業サイドの手続きは都道府県庁にて行いますが、その際に県の成長企業支援の担当の部署に対象企業を認知して貰えるという副次的効果もありました。

 

特に、設立後1~3年の企業にとっては、投資家として恩恵を受けやすい優遇措置の要件を満たしやすく、エンジェル税制活用の検討の価値はあるのではと思います。

Origamiの買収劇と2020年代の始まり

日本におけるQRコード決済事業の先駆者であったOrigamiが、

メルカリに買収されることになりました。

 

一説には、タダ同然での買収であったと言われています。

一時期は400億円を超える企業価値の評価がされていたOrigamiが、

事業分野としてスポットライトがど真ん中に当たってしまったが故に

最も激しいレッドオーシャンと化し

100億円単位の販促費の殴り合いに巻きこまれ

タダ同然での身売りを余儀なくされたことにスタートアップの不条理さを憶えます。

スタートアップは先行者である事業分野が脚光を浴びることが不幸を招くこともあるものだと。

 

と同時に、今回のOrigamiの件は、2010年代の終焉と2020年代の始まりの象徴的な先駆的出来事かもとも思います。

 

2010年代(=去年まで)は、デジタルイノベーションが大正義。

なんとなくイノベーティブでスケールしそうな事を言っていればもてはやされていた時代だったと思います。


しかし、2020年代は、イノベーティブでスケールしそうな雰囲気があればなんでも良かったという宴が終わり、

「選別」が始める。

昨年までもその動きは出てきつつありましたが、これからその「選別」の動きがさらに加速するのではないかと。

 

スタートアップは2010年代では善と考えられていたものについて、

それが一時的な熱狂に過ぎないのか普遍的な本物なのかを見つめ直し、

2020年代のパラダイムシフトに備える必要があると私は考えます。

 

特に今後のビジネス展開を考える際、昨年までもてはやされていたものについて一度疑いの目を持ちながら

考えてみることは、これまで以上に重要になるかと思います。